よくある質問
みなさまからよくご質問いただく内容をまとめております。
【入校手続きについて】
- Q入校手続きはどうすればいいですか?
- Q年齢制限はありますか?
普通免許 18歳 以上
大型自動二輪 18歳以上(要普通自動二輪免許)
普通自動二輪 16歳以上
誕生日3ヶ月前から入校のご案内をしています。(教習開始は誕生日の2ヶ月前からです。)
- Q入校手続きはいつできますか?
営業日であれば毎日受付していますので受付時間内にご来校下さい。予約は必要ありません。
受付時間は
平日(火~金)、土曜日(1月~3月): 9:00~18:00
日曜・祭日・土曜日(4月~12月) : 9:00~15:00
但し、変更となる場合がありますので《まつじカレンダー》をご確認ください。
- Q入校仮申込みとは何ですか?
ホームページから入校申込みをする事です。その後、正式な入校申込みは本人がご来校して入校手続きをしていただきます。《仮申込み》をしておくと、入校手続きがスムーズです。
- Q入校すれば必ず免許が取れますか?
ご入校いただいただけでは免許の取得はできません。習熟度によっては免許取得までに長時間かかる場合があります。しかし、当校ではお客様がスムーズに免許が取得できるよう、万全のサポート体制を整えておりますので、ご不安な点がありましたら事前にご相談下さい。
- Q複数の免許を同時に取得できますか?
同時入校・教習はできません。1車種ごとの入校となります。
- Q普通二輪を持っていなくても大型二輪の免許取得ができますか?
当校では普通二輪免許を取得後、大型二輪免許の入校をお願いしています。
【教習内容・進め方について】
- Q入校から卒業まで、どのくらいの日数がかかりますか?(普通車)
入校時期(繁忙期か閑散期)と、本人の来校回数や技能教習の進捗・各種試験の合否等もあり一概に言えませんが、平均的には2~3ヶ月位で卒業できる方が多いです。ただし、個人差もあり長くなる場合もあります。
- Q学科教習は何をしますか?
安全運転に必要な知識を座学で学びます。第一段階で10時限、第二段階で16時限の教習を受講します。受講する際予約は必要ありませんが、第二段階で一部予約が必要な項目があります。
- Q技能教習はどんな感じですか?
実際に車を運転して運転技術を習得していただきます。指導員が同乗し、マンツーマンで指導を受けます。学科教習が「知識」を学ぶのに対し、技能教習は「実践」と「経験」を積む場と言えます。段階を追って、徐々に難易度の高い運転操作や状況判断を学んでいきます。
技能教習を受講する際は予め予約が必要となります。
- Q技能教習の予約はどうすればいいですか?
技能教習予約をする専用アプリをインストールしていただき、アプリから予約をしていただきます。《アプリ》は入校手続き後の入校式にてご案内をさせていただきます。
また受付にある予約機からも予約は可能です。
- Q技能教習予約のキャンセルはどうすればいいですか?キャンセル料はいくらですか?
技能教習予約をキャンセルする場合は前日(23時59分)までは無料ですが、当日(24時以降)は有料となります。また、有料キャンセルの場合はキャンセル料を入金していただかないと次の予約が出来ませんのでご注意ください。尚、キャンセル料は普通車・大型自動二輪車は2,470円、普通二輪車は1,980円となります。
- Q技能の予約がなかなか取れない時はどうすればよいですか?
時期や時間により取りにくい場合があります。まずは「キャンセル待ち」を利用していただくと乗車できる事があります。また当校では「まつじ免許取得サポートシステム」でお悩み相談を受け付けていますので、お気軽にご相談下さい。
- Q卒業までの期限に決まりはありますか?
教習期限は教習開始日より9ヶ月となっております。また仮免許証の有効期間は6ヶ月となります。教習期限を過ぎてしまいますと全ての教習が無効となってしまいますのでご注意下さい。
- Q指導員の指名はできますか?
大変申し訳ありませんが指名はできません。担当にならないように忌避はできますので受付にてお申し出下さい。
- Q教習に親(子供)も同席できますか?
大変申し訳ありませんが同席はできません。
【料金・支払いについて】
- Q教習料金はどのくらいですか?
- Qローンはありますか?
各種ローンがあります。《入校のご案内》の「お支払い方法」をご確認下さい。
- Q教習基本料金合計を一括で入金できますか?
大変申し訳ありませんが一括入金は出来ません。教習技能料は1回の入金で5万円まで、試験料・検定料等はその都度入金していただきます。
- Qクレジットカードは使えますか?
大変申し訳ありませんが、教習料金のお支払いは現金のみとなります。
【サポート・その他】
- Q無料送迎バスはありますか?
あります。送迎方面や時刻表は「送迎バス時刻表」をご確認下さい。
- Q教習中にわからないことがあったらどうしたらよいですか?
指導員に直接聞くか、受付にてお気軽にお尋ね下さい。また当校では教習がスムーズに進む様サポート体制をとっておりますのでお気軽に声をかけて下さい。
- Q教習の期間中に仕事や学校の都合で休むことはできますか?
教習期限は9ヶ月と定められており、原則延長はできません。9ヶ月以内に卒業を目指して下さい。
- Q最寄りの駅はどこですか?
小田急線新松田駅、JR御殿場線松田駅となります。駅からは徒歩か送迎バスを利用していただきます。
- Q二輪車の教習時ヘルメットの貸出はありますか?
基本的にはご自分でご用意をお願いします。フルフェイスヘルメットかジェットヘルメット (シールド付き)でお願いします。緊急時(忘れた場合)の貸出はあります。
- Q日本語に不安がありますが対応してもらえますか?
直接ご来校していただきご相談下さい。当校では教習や各種試験は全て日本語にて行います。場合により他校か運転免許センターにご相談していただく事もあります。
- Q駐車場はありますか?
道路沿い駐車場と校舎入り口駐車場に合計14台分あります。満車の場合は受付にお申し出ください。
- Q大雨ですが教習は実施しますか?
大雨の状況によります。天気予報等により休校する場合はその都度速やかにメールやホームページでお知らせ致しますので「教習生ページ」《メールサービスのご案内》の『見てみてメール』の登録をお願いします。