各種講習 高齢運転者講習
高齢者講習
70歳以上の方が運転免許の更新をする際に
必要となる法定の講習制度です。

安全運転に必要な能力を確認し、必要に応じた指導を行うことで、安全運転の継続をサポートします。
公安委員会から高齢者講習のお知らせハガキが届いた方は、お電話で予約をしてください。
免許証の有効期間満了日6ヶ月前から受講可能です。
予約の状況により受講日はご希望に添えない場合もございますので、ハガキが届いたらなるべく早くご予約をお勧めいたします。
- ※認知機能検査は、75歳以上の運転者が運転免許証を更新する際に受ける検査で、記憶力と判断力を測定するためのものです。
検査結果によって、認知症の可能性が判定され、その後の講習や専門医の診断が必要になる場合があります。
対象者
- 有効期間が満了する日の年齢が70歳以上の方
申込方法
受付は、窓口または電話にて受付できます。
講習の申込・お問合せの際は、予約する際、「高齢者講習等受講通知書」をお手元に用意して下さい。
- ※間違い電話が多くかかっていますので、朝9時以降に電話番号を良く確かめてお電話ください。
又、休み明けの火曜日の午前中は特に電話が集中し繋がりにくい為、その時間帯は避けてお電話下さい。
受付時間
- 平日・1月〜3月の土曜日
- 9:00〜18:00
- 日曜・祝日・4月〜12月の土曜日
- 9:00〜15:00
- 休校日
- 月曜日・第3日曜日
- GW・お盆・年末年始
- 5月~10月までの間の第1日曜日
- 4月~12月までの間の祝祭日
- ※変更となる場合がありますので、まつじカレンダーで確認してください。
持ち物
- 高齢者講習のお知らせハガキ
- 運転免許証
- 料金(料金については受付までお尋ね下さい。)
- *実技講習がありますので、運転に適した服装・履物で受講してください。又、眼鏡条件の方は眼鏡を忘れないよう注意してください。
- *事前に予約しないと受講できません。